押えておきたい!歓送迎会の料理

歓送迎会の幹事になり下準備をはじめると、予算から人数確認、お店選び…決めることは沢山あります。
なかでも料理や飲み物は皆さんが直接手をつけジャッジされるもの!幹事の腕の見せ所です!特に女性はお料理や飲み物の質にこだわるものです!もちろん、お料理や飲み物は美味しいことは基本ですが、全員の希望を叶えるのはなかなか難しい…できれば皆様に満足してもらう料理を選ぶのが無難です。
年齢層・人数・男女比などを考慮しよう
参加者の年齢や、参加人数、男女比などによっても食べたい料理は変わってきます。
年齢層が高い場合は「量よりも質」、逆に低い場合はたくさん食べれるお店を。
少人数ならば、各個人向けのコース、お人数ならばオードブル形式。
男の人が多ければ、お肉系等、女の人が多いならばヘルシー系等など
人が増えれば要望も増えるのでまとめるのは難しいです。
ある程度好きなジャンル(和食、フレンチ、イタリアン、中華など)が決まっていれば迷わないですが、細かい指示は無理でもある程度シチュエーションに合わせてメニューを用意してくれるお店選びをすれば、自分たちの団体に合った集まりを演出してくれます。
下見に行ったり、店決めに当たって打ち合わせをする際には、必ず担当者に確認を入れましょう!
ドリンクにも配慮を!
運転しなくてはいけなかったり、お酒が飲めない方の為にも、ソフトドリンクやノンアルコールドリンクが充実していると喜ばれます。
他には、ビールは多く方が注文します!挨拶回りの際に瓶ビールがあると普段話しをしない人にも近づきやすいので要チェックです。
女性の方はカクテルなどの注文が多いので種類が豊富だと◎!何れにせよ、忘年会は気兼ねなくオーダーできるよう飲み放題がおすすめですね!
まとめ
歓送迎会の料理やドリンク選びのポイントは、参加者の年齢、性別に合わせたバランスのよい料理・ボリューム・種類で選ぶ事でしょう。歓送迎会ではお酒に走りがちですので、気が着いたら何もなく、お腹が満たされないと言う話もあります!ボリュームもあって美味しい料理となると、宴会は食べもの・飲みものともには考えておきましょう。予算的にも難しければ、お勧めの歓送迎会コースをチェックしてみるのもいいでしょう。しかし飲み放題はある方が良いでしょう!デザートの配慮があれば女性の評価もグッとあがります!
お店との相談で融通が聞く場合もありますので、ぜひ相談してみて下さい!